募集要項
職種 | 歯科衛生士 |
具体的な仕事内容 | (雇入れ直後)外来及び入院病棟における歯科診療補助、歯科予防処置、口腔外科手術の補助等 (変更の範囲)変更無 |
雇用形態 | 正職員(期間の定め無) |
試用期間 | 有(3か月・条件変更無) |
就業場所 | (雇入れ直後)公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立総合医療センター (変更の範囲)変更無 |
必要資格・経験 | 歯科衛生士免許証(既卒者のみ) |
学歴 | 専門学校卒業以上 |
採用人数 | 若干名 |
年齢条件 | 61歳以下(定年年齢が62歳のため) |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00(休憩45分) 平日 8:30~17:00(休憩45分) 土曜日 8:30~12:30(休憩無)月2~3回出勤 |
時間外労働 | 有(R6年度実績 対象者無) 36協定における特別条項有:各種診療補助、処置等のために必要がある場合6回を限度に月99時間まで・年間720時間まで延長 健康確保措置:医師による面接指導の実施、相談窓口の設置、産業医等による保健指導の実施、労働安全衛生委員会の定期的な開催 |
休日・休暇 | 原則4週8休制 年間休日112日(令和6年度実績) 有給休暇 初年度10日(うち5日を入職日に付与)、以降最大20日/年 特別休暇(夏季・慶弔・産前産後等)、育児・介護休業 他 |
給与 | 基本給:短大専門2・3卒 月額190,570円~ 基本給は職歴により、実務経験を考慮して決定します。 月収例(入職5年目):短大専門3卒246,700円~(住宅手当含む)※新卒入職後に当院に継続して勤務し休職期間が無いものと仮定した場合 |
諸手当 | 超過勤務手当 家族手当(扶養) 通勤手当(上限55,000円/月) 住宅手当(上限27,000円/月、対象者のみ) ※当院規程に基づき支給 |
昇給 | 年1回・4月(上限有) 令和6年度実績有、200~10,700円/月(上限有) ただし勤務成績が良好でない場合は昇給しない(当院就業規程に定め有) |
賞与 | 定期賞与:年2回(年間4ヶ月分) 上記の他に、協会実績に応じて決算賞与支給あり(年1回) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 企業型確定拠出年金(勤続3年経過後、退職金に相当する) 職員旅行(年12コース程度) YGMC版プレミアムフライデー制度(時間単位有給休暇) 資格取得奨励金、海外研修制度 他 |
退職に関する事項 | 定年制有(62歳、順次引上げ中のため令和13年度以降は65歳) 継続雇用制度有(定年再雇用65歳まで、令和13年度以降は無) 自己都合退職の場合は、退職する30日以上前に届け出ること 解雇の事由及び手続:横須賀市立総合医療センター就業規程 第17条、18条、19条に基づき解雇することがある |
受動喫煙防止措置 | 敷地内全面禁煙 |
応募・選考方法 | 【応募書類】 履歴書(3ヶ月以内に撮影した写真貼付)、職務経歴書、臨床工学技士免許証の写し、卒後3年以内の方は卒業証明書及び成績証明書 ※履歴書は指定書式なし、市販のものでも可。 ※応募書類は返却いたしません。責任を持って処理いたします。 【選考内容(予定)】 書類選考→筆記試験(一般・小論文)→一次面接→二次面接 筆記試験及び面接はzoomを使用しオンラインで実施することがあります。 【選考スケジュール】 応募期間:令和7年9月1日~9月30日 必着 筆記試験:令和7年10月上旬頃 予定 一次面接:令和7年10月中旬頃 予定 二次面接:令和7年10月下旬~11月上旬頃 予定 ※詳細につきましては各選考通過者へ個別に連絡いたします。書類選考終了次第、次回選考のご案内を差し上げることがあります。 【提出先】 〒239-8567 神奈川県横須賀市神明町1番地8 横須賀市立総合医療センター 総務課人事係 【応募にあたっての注意事項】 ・書類提出方法は郵送に限らせていただきます。ご来院いただいての提出はご遠慮ください。 ・試験案内はメールで送らせていただくことがありますので、履歴書等に連絡のとれるメールアドレスを必ずご記載ください。 また、下記の連絡先に記載のメールアドレスからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。 |
備考 | 採用予定日:応相談 |
連絡先 | 横須賀市立総合医療センター 総務課人事担当 住所 〒239-8567 神奈川県横須賀市神明町1番地8 電話 0570-032630(平日8:30~17:00) メール jinji-uw[atmark]jadecom.jp ※スパム対策のため[atmark]を@に変えて送信してください |
更新日 | 2025/9/1 |
【個人情報の取り扱いについて】
ご応募の際にご提供いただく個人情報は、以下の目的の範囲内で適切に管理・利用いたします。
・採用選考に関する連絡・通知
・面接日程の調整
・採用選考結果の通知
・採用後の雇用契約手続きに関する準備
取得した個人情報は、上記目的以外には使用せず、第三者への提供は行いません。
また、選考終了後は適切な方法で速やかに廃棄・削除いたします。
当院は、個人情報保護法および職業安定法を遵守し、個人情報の保護に努めております。